【武蔵野市】大人も楽しめる昔なつかしい紙芝居。9/28の13:30~「紙芝居一座がやってくる!」が武蔵野ふるさと歴史館にて行われます
2025年9月28日13:30より、武蔵野ふるさと歴史館にて「紙芝居一座がやってくる!」が開催されます。申込不要、入場無料の大人も楽しめる紙芝居を見てみませんか?
「紙芝居一座がやってくる!」は、むさしの紙芝居一座による口演で、ポスターによると、武蔵野の歴史や昔話を、お子様からご年配の方まで楽しむことができるとのことです。2025年の開催は6月22日、9月28日、12月28日、年明けの2026年は3月22日の開催となっています。
武蔵野ふるさと歴史館は、武蔵境駅から徒歩約12分の静かな住宅街に位置しています。武蔵境駅からムーバスの境西循環「亜細亜大学前行」に乗車、「武蔵野ふるさと歴史館」で下車し、徒歩1分で到着することもできます。

画像はイメージです
9月28日の演目は、武蔵野市の「武蔵野ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってくる!」によると以下の6演目です。
●「ギザギザ屋根の中島飛行機」
●「輝けきみの命」
●「井の頭伝説1」
●「ぞうのはなこ」
●「たのきゅう」
●「鼻きき五左ヱ門」
(注意)都合により、予定が変更になる場合があります。
来場にあたって駐車スペースはありませんが、高齢者・車いすご利用の方はご相談くださいとのことです。
武蔵野市の歴史「中島飛行機」「井の頭」にまつわる、なつかしい紙芝居を見てみませんか?
武蔵野ふるさと歴史館はこちら↓