【小金井市】バスがピンチ!運転士不足による「CoCoバス」再編問題。小金井市交通対策課による地域懇談会が10/28・オープンハウスが10/25に行われます。
小金井市の地域コミュニティバス「CoCoバス」。どこからでも目立つピンクのラッピングは、通学・通勤・買い物・レジャーと心強い味方です。
しかしCoCoバスは、深刻な運転士不足により交通ネットワーク再構築が必要となっています。このため、2025年10月28日に地域懇談会(懇談会の申込期間は9月26日まで)、10月25日にオープンハウスと、2種類の市民の声を聞くための質問・意見会が予定されています。両方への参加も可能!地域懇談会は、事前申込みが定員に満たない場合、引き続き申込みを受け付け、当日は先着順となります。
9月26日までが申込期間となっている地域懇談会ですが、小金井市都市整備部交通対策課に電話で問い合わせてみたところ、9月24日現在、まだ充分に席があるとのことでした。小金井市によると、定員に満たない場合は、引き続き申込みを受け付けるとのことです。
地域懇談会へは、申込みフォームへの記入、FAX、電話のいずれかで申し込むことができます。
現在、CoCoバスは京王バスが、CoCoバス・ミニはつくば観光交通が委託を受けて運行しています。ただ、バス業界全体が運転士不足に陥っており、CoCoバスの委託を受けている京王バスも、様々な工夫をしながらCoCoバスを守ってくれているものの、小金井市と話し合いを重ね、今回の見直し検討に至っているとのことです。
再編が検討されているのは、CoCoバス【北東部循環】、路線バス【関野橋循環】、CoCoバス【中町循環】、CoCoバス【東町循環】の4路線となっています。路線バスの運行がない地域の問題や利用者数の問題など、実際に利用している方の声が重要であることが分かります。
■地域懇談会(10月28日)
緑センターでの地域懇談会は、10月28日火曜日の10:00~11:30です。小金井市緑センター内にも、CoCoバス再編成についてのポスターが貼られていました。
東センターの地域懇談会は、10月28日火曜日の14:30~16:00まで開催されます(東センターは、10月1日まで冷房故障のため臨時閉館しています)。地域懇談会では、じっくりと再編についての話を聞くことができそうです。
■オープンハウス(10月25日)
オープンハウスは10月25日土曜日の10:00〜17:00、会場は東小金井駅改札前のフリースペースです。申込みは不要で、当日直接参加できます。イベント告知ポスターによると、説明パネルを自由に閲覧できるほか、質問や意見を伝えることも可能です。
小金井市交通ネットワーク再編事業によると、再編内容は、2026年(令和8年)9月を目途に決定するとのことです。CoCoバスユーザーは参加できる方法で、CoCoバスの未来について意見を伝えてみませんか?
小金井市公民館 緑分館(緑センター)はこちら↓
小金井東センター 公民館東分館(東センター)はこちら↓
東小金井駅はこちら↓