【武蔵野市】長崎県諫早市で生まれた濃厚お団子が食べられる♪和菓子店「つづみ団子」が武蔵境駅南口に8/26まで出店中です

2025年8月7日から出店している武蔵境駅南口前の「つづみ団子」。すでに召し上がった方も多いかもしれません。長崎県諫早市で生まれた和菓子屋さんで、武蔵境駅南口では8月26日まで出店されています。

武蔵境駅南口に期間限定で出ているつづみ団子の外観です

新食感あん入りみたらし団子がイチ押しメニューとなっています。米粉でできた優しい甘みのふわふわ団子に甘いしょうゆだれをたっぷり!ポップの説明を見ているだけでお腹がすいてきます。中身のあんこは「こしあん」とのことです。みたらし団子にあんこが入っている商品も珍しいですし、とても美味しそうです♪

つづみ団子のあん入りみたらし団子

「つづみ団子」サイトによると「購入後できるだけ48時間以内にお召し上がりください(冷凍では日持ちは6か月)」とのことです。もはや、人がそんなに待てるかしら?と思うほどのみたらしとろーりたっぷりのビジュアルは惹かれます♪

諫早みたらしのパッケージです

店頭には「砂町銀座」の名物店としてメディア取材を受けられた際の紹介ポスターが貼られていました。店舗情報を調べると、九州を中心に都内も含めて展開されているうえ、移動販売もされているとのことです。店内に並んでいるいちご大福も、あんことホイップクリーム入りの大福に甘酸っぱい苺がマッチした人気があるお菓子とあって、気になりますね!

つづみ団子期間限定店のポスターです

まだまだ暑い日が続きますが、冷たい緑茶や麦茶と一緒に、和の絶品おやつで残暑のひとときを過ごしてみたいですね♪

「つづみ団子」が期間限定出店している武蔵境駅南口はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!