【武蔵野市】賑やかな夏まつりが今年も開催!8/2~3「サンロード月窓寺 門前市 夏まつり」が行われます
2025年8月2日~8月3日の2日間「白衣観音御開帳 第43回 サンロード月窓寺 門前市 夏まつり」(以下「月窓寺門前市夏まつり」)が開催されます。※7月31日13時確認時点では月窓寺に夏まつり延期のお知らせはありませんでした。
「月窓寺」は、吉祥寺サンロード商店街を吉祥寺駅側から入り、徒歩4分ほどの場所に位置しています。西友のほぼ向かい側にあり、非常に歴史の長いお寺です。「月窓寺門前市夏まつり」は、白衣観音(武蔵野市有形文化財)の御開帳に合わせて、毎年開催されています。
8月2日は14時20分から子どもスイカ割り大会、8月3日は14時より阿波おどり、8月2日・3日両日ともにフラダンスのショーが16時から、盆踊りが17時30分から行われます。

写真は過去開催時のものです
今年も縁日横丁があるとのことで楽しみですね!吉祥寺サンロード商店街振興組合に電話でお伺いしたところ、パンチングヨーヨー(いわゆる「水ヨーヨー」のことだそうです)が、無料で700個も用意されているとのこと。例年並ぶグルメやあそびで、大人も童心に返れそうです♪

写真は過去開催時のものです
普段の月窓寺は、禅宗・曹洞宗のお寺らしく、賑やかな吉祥寺の中でひっそりと落ち着いた佇まいですが、この日ばかりは門前市とあり、子どもから大人まで多くの人であふれます。ぜひ楽しみに足を運んでみてください。
月窓寺門前市夏まつりのあいだは、御開帳が行われる乾漆造白衣観音坐像を拝むことができます。元禄年間に作られ、300年もの歴史ある観音像と静かに向き合う、穏やかな時間を過ごせそうです。
月窓寺はこちら↓